証拠金とレバレッジの話
FXは、基本FXの取引サービスをしている会社に登録し、まず初めにFX業者にいくらか「証拠金」として預けいれ、事業を始めていきます。FXでは手元にある資金が少額であっても、大きな金額で取引を行う仕組みがあり、これが俗にいうレバレッジです。
レバレッジとは?●倍って?
はて、レバレッジ?またもやよくわからない単語が出てきました。もうすでに頭が混乱しそうになってしまってきていますが、落ち着いて解説していきたいと思います。
この言葉は、FXの口コミ上でもよく出てくるワードです。上記でも説明したように、FXは業者に「証拠金」を預けたうえで証拠金の数倍~数百倍の資金をやりとりしていくものなのですが、前出でもお伝えしたように、レバレッジとはいわゆる「てこの原理」のようなもので少額の資金でも、多額の資金を動かすことができ、それによって取引ができるということを表す言葉なのですね。
ではなぜ、このような少額から何倍もの多額の資金を運用することが可能となるのでしょう。
まず、1ドルが100円のレートだとしたとき、私が1万ドル(100万円)を買ったとした場合、その後、レートが1ドル110円になったとき、買った1万ドルを売ったとしましょう。そうすると日本円で110万円になって売れます。そのときに出た、差額の10万だけを手に入れることが出来るということを意味します。しかしながら、「買った」とは言っても、実際に100万を渡すという行動のことではないのです。
レバレッジを何倍かけるかによって利用者の利益が決まってくるのですが、今の業者はほとんどレバレッジ規制によって1~25倍の設定で決まっているようです。
レバレッジで損しないために!情報充実な「外為どっとコム」
FXに必見と評判のサイトでは、いくら規制がかけられ始めたとしても、投資する金額が大きければ損をしてしまう額も相当なものになってしまいます。口コミでも「最大でかけてしまい、大損を出した」という声をよく目にします。
あまり、FXの知識が多くない利用者や、次の投資額の参考にしたい場合など情報を欲する方にオススメなのが外為どっとコムです。
外為どっとコムは、ニュース配信システムを配備しており、情報サイトオンラインサービスも充実しています。そのサービスでは初心者向けの実践チャート術や、自社独自の相場予想、外為経済アカデミーもあるほか、会場で直接説明を行うセミナーも開催されており、サポート体勢がしっかりしていて情報獲得にはもってこいの業者だと思います。
Comments are closed.