外為ジャパンの特徴 サービス終了が決まったFX会社を解説
外為ジャパンは、DMM.com証券が提供するFXサービス。1,000通貨から取引できる点やサポート体制が優れている点などが魅力となっています。
しかしながら外為ジャパンは2022年4月をもってサービス終了することが発表されました。将来的にはDMM FXへ移行される予定で、現在利用できるサービスも制限されています。
サービス終了までの流れにも触れつつ、外為ジャパンの特徴についてまとめます。
外為ジャパンは2022年4月にサービス終了
冒頭でも述べたように、外為ジャパンはサービス終了が発表されています。
2022年4月9日までは外為ジャパンとしてサービスは提供されますが、9日以降は同じ運営会社のDMM FXへ口座が移行されます。
移行に伴って2021年9月には1,000通貨単位の取引が停止されています。最低取引単位が1万通貨のDMM FXにサービスを合わせるためでしょう。すでに保有している1,000通貨単位のポジションについてはサービス終了日に強制決済されるようです。
また、2021年12月には新規口座開設も停止。現在外為ジャパンが利用できるのはすでに口座を持っている人のみとなっています。
現時点のアナウンスでは口座移行の際、ポジション整理や残高出金などの対応は必要ないようで、移行後はDMM FXの口座として使い続けられるようです。
口座をそのまま使い続ける場合、最低取引単位が1万通貨である点やロスカットされる証拠金維持率が60%から50%に下がっている点などに注意が必要でしょう。
外為ジャパンの概要・特徴
外為ジャパンの簡単なサービス概要はこちら。

外為ジャパン一番の特徴は、DMM.com証券が運営しているFXサービスであること。国内でも人気の高いDMM FXと同じ証券会社が提供しているだけあって、サービスの質は高いといえるでしょう。
例えば、スプレッドはDMM FXと同じ業界最狭水準に設定されています。外為ジャパンでは取引手数料も無料となっているため、できるだけコストをかけない取引が可能です。
また、現在では利用できませんが1,000通貨から取引できた点も魅力でした。最低取引単位が低いことでFX初心者でも気軽に始められるFXサービスとなっていたようです。
他にはどんな魅力があるのか。次章からはそんな外為ジャパンのメリットについて見ていきます。
外為ジャパンのメリット
外為ジャパンのメリットはこちら。
- 大手証券会社が運営している安心感
- 全国340の金融機関からのクイック入金に対応
- 24時間対応のサポート体制
DMM FXに移行しても、継続して恩恵を受けられるメリットもあります。
確認しておきましょう。
大手証券が運営している安心感
株式会社DMM.com証券が運営している外為ジャパン。
国内FX会社大手で利用者からの人気も高い企業が運営しているため、安心感があるといえます。
会社に不安を感じることなく取引に集中することができるでしょう。
全国340の金融機関からのクイック入金に対応
外為ジャパンには取引口座に即時入金できるクイック入金があります。
このクイック入金は全国の約340の金融機関に対応しているため、普段使っている金融機関から利用しやすい点が挙げられます。
提携されている金融機関はメガバンクやインターネットバンクはもちろん、地方銀行や信用組合、信用金庫にも対応。土日祝日含めて24時間いつでも手数料無料で入金できるため、非常に利便性が高いといえます。
DMM FXでも同じように対応しているため、移行後も変わりなく利用できます。
24時間対応のサポート体制
外為ジャパンでは24時間問い合わせに対応しています。
メールやLINEはもちろんのこと、コールセンターも月曜午前7時から土曜午前6時50分(冬時間は5時50分)まで受け付けています。
早朝や深夜にトラブルが発生しても早急に対処することが可能です。
DMM FXに移行しても変わらずにこのサポート体制で利用できます。
外為ジャパンのデメリット
外為ジャパンのデメリットはこちら。
- 取引通貨ペアが少ない
- デモトレード機能がない
順に見ていきます。
取り扱い通貨ペアが少ない
外為ジャパンで取り扱っている通貨ペアは15種類。
国内の他のFX会社では20種類以上あるのが一般的であることを考えると少ないといえます。
トルコリラ/円やメキシコペソ/円といった高金利通貨がないため、スワップポイント狙いの投資には向きません。
ただ、米ドル/円などメジャー通貨しか取引しないのであれば、あまりデメリットに感じないかもしれません。
デモトレード機能がない
外為ジャパンにはデモトレード機能がありません。
デモトレードから始めたいという方は、他のFX会社かデモトレードアプリを利用する必要があります。
FX初心者向けに練習する環境がない点はデメリットとなるでしょう。
外為ジャパンの評判・口コミ
Twitterやネット上から外為ジャパンの評判・口コミを集めました。
ケータイでも見やすいという
Twitter
質にこだわった結果、
外為ジャパンが慣れてて見やすいな。スマホ版mt5でも同様。
一目均衡表1.1.30でこういうふうに見るとパワーバランスが一眼でわかる。
さぁこっからが工夫のやりがいもある。自分の見やすい可視化にこだわる。
チャート画面上で、保有中のポジションと、現在のレートと同時比較できるので、約定時に間違いを起こしにくく、ここぞと決めた値で売り買いしやすいのも、気に入っています。その際、自動的に色分けされたバーが表示されるので、とても見やすいです。
FX@外為比較ランキング
皆さんはFX口座は何を使っていますか?
Twitter
私はスマホで使いやすいGMOと
1000通貨で取引できる外為ジャパンを使っています。
外為ジャパンには「取引画面が見やすい」という口コミが寄せられています。
1,000通貨から取引が可能な点も利用者から好評なようです。ただ、DMM FXに移行後はその恩恵を受けられなくなる点には注意が必要です。
外為ジャパンのまとめ
外為ジャパンはDMM.com証券が提供するFXサービス。すでにサービス終了することが決まっており、新規口座開設も停止しています。サービス終了後は同じ運営会社であるDMM FXに移行されるため、気になる方はDMM FXの方もチェックしてみてください。
Comments are closed.